中間報告会開催 2025年7月30-31日

令和7年度中間報告会につきまして、以下のとおり開催いたします。

【日程】2025年7月30日(水)〜31日(木)
場】国立民族学博物館(対面・手話通訳あり)+ Zoom併用予定

7月30日
10:30~12:30 講演1. 武田朱公先生(大阪大学) 
         「認知症医療における言語コミュニケーションの課題  
         ~課題ドリブン型研究による世界初の認知症診療支援SaMD開発と海外展開まで~」+質疑応答

12:30~13:00 研究進捗等意見交換会
13:10~14:00 講演2. 伊藤さゆり先生(九州医療科学大学)
         「ろう者に実施する認知スクリーニング検査について」

14:00~15:00 休憩
15:00~17:00【異モード体験】小林真也先生(東京外国語大学)企画 

         体験型謎解きゲーム「現代に言語を学ぶ意味は、果たしてあるのか?」

7月31日
10:00~12:20 多摩術大学展示観覧システム体験(民博)
12:20~13:30 昼食休憩(各自)
13:30~16:00「失語症コーパス作成に向けて」
                        「日本語コーパスとその作成談」小磯花絵先生(国語研)
                        「失語症コーパスの現状と障壁」竹本直也先生(民博/慶応義塾大学)
                         「高齢認知症者の失語を伴う発語データ収集の実例」菊澤律子先生(民博)
                         ディスカッション「発語がない話者の言語データ収集について議論する」